
このブログでは保有しているファンドの運用成績や、数年来投資をしてきた中で確立しつつあるマイルールなどを紹介してきました。
一度、資産運用に関連する記事をまとめてみたいと思います。
保有ファンドの運用成績に関する記事
保有するファンドの中で、長期保有しているもの、注目度の高いものについて
【アクティブファンド】新生・UTIインドファンド
実は、検索から見つけていただくことが多い記事です。

【アクティブファンド】SBI中小型成長株ファンド ジェイリバイブ
今のところ、一番長く持っているファンド。運用成績良好です。

【インデックスファンド】eMAXIS Neo ナノテクノロジー
大人気、eMAXIS Neoシリーズではナノテクノロジーを保有しています。

【アクティブファンド】深セン・イノベーション株式ファンド
今年に入って、やっと買い付け始めたファンド。
しばらくマイナス→やっとプラス→マイナス時売却で損切り。
勢いで買った投信は、やはり長くは持ち続けられませんでした…

【アクティブファンド】世界インパクト投資ファンド

【アクティブファンド】次世代通信関連 世界株式戦略ファンド

【インデックスファンド】SBI・全世界株式・インデックス・ファンド(愛称:雪だるま)

資産運用全般に関する記事
コロナショック後に積立投資を始めた結果
投資を始めて6年ですが、コロナショック後に投資金額を増やしました。

今年中に運用資産総額1,000万円達成を目指す


【まとめ】資産運用のマイルールを持って
わが家は「長期運用」「分散投資」を念頭に、投資信託をメインに資産運用を行なっています。
ですので、日々の値動きにはあまり敏感ではない方です。
むしろ、長期投資を続けるには、日々の株価の動きには鈍感である方がよいくらいです。
数年来投資をしてきた中で、このようなスタンス、マイルールができています。
