今週の相場もまた下げそうな雰囲気が漂っています。
先日の狼狽売りの記事にも書きましたが、先週までに幾つかのファンドを売却しました。主にアクティブファンドです。メモ書きですが、これからのためにも書き残しておこうと思います。(確定損益については後日追記)
Contents
2022年1月の下げ相場で売却したファンド
各保有ファンドについては、2021年の夏頃に書きました。どのファンドも、この頃から比べると売却時には利益が半分以上減っています。切ないです…
次世代通信関連 世界株式戦略ファンド『愛称:THE 5G』
2021年 8月時点
評価額:¥ 442,184
評価損益:+ ¥ 92,174
2022年1月売却時
評価額:¥ 387,256
評価損益:+ ¥ 37,256

SBI中小成長株ファンド ジェイネクスト(年2回決算型)
ずっと大事にしていた日本株ファンドですが…一旦さよならします。

世界インパクト投資ファンド『愛称:Better World』
5年も持っていたファンドですが売却します。パフォーマンスは良好でした。
2021年 8月時点での評価損益は+ ¥ 130,252。この後少し追加で買い付け、最終的な元本合計は52万円となっていました。
元本合計:¥ 520,000
評価額:¥ 661,905
評価損益:+ ¥ 141,905

新生・UTIインドファンド
トータルリターンは50%超えとなっていますが、今は欲を出さずに売却しておきます。(信託報酬が高額な上、信託財産留保額があってコスト高であることは、ずっと気にはなっていました。)ただ、インド株には今後も投資する予定です。

eMAXIS Neo ナノテクノロジー
こちらは先日の記事でメインで書きました。

一番良い時は70%近いリターンを含んでいたeMAXIS Neoナノテクノロジー…淋しく退場です…

その他
eMAXIS Neo ウェアラブルも持っていましたが、これも全て売りました。クリーンテックは下がりすぎて逆に売れません…少額ですが、20%以上の含み損となっています…
今考えると、このファンド↓は早めに損切りしておいてよかったです…

教訓!
過去からの経験で、個別株には手を出さないことにしています。更に今回の下落相場を経験して、アクティブファンドについては短期保有を前提に、ある程度の利益が出たら、欲を出さず早期に売却することにします。
今回の売却で、230万円ほど現金になる見込みです。これらはインデックスファンド、米国ETFへ回すつもりですが、しばらくは相場の様子を伺ってみようと思います。
おすすめの本↓
投資関連の書籍から学びつつ、投資を続けるマインドを保ちましょう。